2015.03.22 Sunday 21:43
江原道・韓国観光公社本社移転の記念式
江原道・原州(ウォンジュ)に観光公社本社が2015年2月2日に移転しました。今まではソウル・清渓川(チョンゲチョン)の近くのビルにありました。観光案内所は変わることなく地下1階にあります。
今回、公社本社移転の記念式に江原道のサポーターズとしていく機会があったので行ってきました。原州は高速バスでソウルから約1時間半とアクセス便利。原州は「革新都市」に指定されて公共機関の一部移転が始まっています。「革新都市」は、ソウルへの一極集中による地域格差を解消するべく、地方都市に公共機関を移転させて地域活性化を図るために整備された都市のこと。
現在韓国の10の地方都市が指定されていて、原州もそのひとつなのですって。
で、ですね。この革新都市の場所なのですが、ちょっと驚いたのは原州高速バスターミナルから車で約20分東へ行ったところにあるということ。(左が高速バスターミナル、右が革新都市エリア)
職員のみなさんは車通勤、シャトルバス通勤、近所に住むなどして通われているのでしょう。ソウルから高速バスで通勤している方もいらっしゃるとも聞いています。

ビルの建設が急ピッチに進められています。これからどんどん近未来的な都市風景になっていくのでしょうね。
まわりは山でとても景色がよかったです。


「新社屋移転式」と書いてあるパンフレットをいただきました。クラシック音楽の演奏の後は1968年からの公社の歴史を映像で紹介。いろいろなことがあったのだなあと興味深く見ました。
2階席からの写真でちっちゃくなっていますが、江原道知事や原州の市長、国会議員の方々がお祝いの挨拶をしていました。
2015年韓国観光広報大使に任命された人気グループ・超新星が歌を2曲だったかな、披露してくれました。彼らの姿を見ようと日本のファンたちが団体バスでやってきて応援していましたよ。

この日はとても風が強く、外で行われた記念植樹やテープカットといったイベントはさっとやってあっという間に終わっていました。熱心な江原道サポーターズは江原道知事と写真を撮ったり、他のVIPの方たちの写真を撮ったりと忙しそうでした。サポーターズの中でも、今回来ていたサポーターのみなさんの一部はネイバー(韓国の有名なポータルサイトですね)のパワーブロガーとしても活躍中。
そんな彼らと昼ごはんを一緒に食べて、それはそれは緊張しましたよ。「タムチェハンジョンシク」というところでサムパッ(野菜に肉やごはんを包んで食べる定食)を。
鴨ロース、焼き魚、そしていろいろなおかずがついて一人10,000ウォン。パワーブロガーですから写真をとっては、このごはんの炊き方はなってない、おかずがしょっぱすぎる、野菜の新鮮度が落ちるなどと辛口評が続きました。お店の人にも、二杯目のごはんはちゃんとしたの出してくださいと一言。二杯目も同じだったので、また辛口が続きました(笑)
確かにやや塩気は強かったし、ごはんはべちゃっとしていたのでみなさんの指摘どおりではありました。でも、おいしかったなあ〜やっぱ田舎ごはんはいいなと思いましたよ。鴨ロースが柔らかいし、山菜のナムルもたくさん食べてしまいました。
みなさんは江原道だけでなくいろんな地方やイベントのサポーターズも兼ねて活動されていて、いろいろとお話を聞くこともできて楽しかったです。
この日来ていたみなさん、平日にぽーんと動ける方々なので(ワタクシも含めて)普段は一体何をされているのかなかなか興味深いですが、ともあれ韓国のブロガーさんたちとの交流を楽しめたらと思います。
といっても、外国人の韓国語を聞きなれていないのかなんなのか聞き取ってもらいづらくて若干疲れます(聞き取りのハードル高め設定みたいで)がね・・・
今回、公社本社移転の記念式に江原道のサポーターズとしていく機会があったので行ってきました。原州は高速バスでソウルから約1時間半とアクセス便利。原州は「革新都市」に指定されて公共機関の一部移転が始まっています。「革新都市」は、ソウルへの一極集中による地域格差を解消するべく、地方都市に公共機関を移転させて地域活性化を図るために整備された都市のこと。
現在韓国の10の地方都市が指定されていて、原州もそのひとつなのですって。

で、ですね。この革新都市の場所なのですが、ちょっと驚いたのは原州高速バスターミナルから車で約20分東へ行ったところにあるということ。(左が高速バスターミナル、右が革新都市エリア)
職員のみなさんは車通勤、シャトルバス通勤、近所に住むなどして通われているのでしょう。ソウルから高速バスで通勤している方もいらっしゃるとも聞いています。

ビルの建設が急ピッチに進められています。これからどんどん近未来的な都市風景になっていくのでしょうね。

まわりは山でとても景色がよかったです。



「新社屋移転式」と書いてあるパンフレットをいただきました。クラシック音楽の演奏の後は1968年からの公社の歴史を映像で紹介。いろいろなことがあったのだなあと興味深く見ました。

2階席からの写真でちっちゃくなっていますが、江原道知事や原州の市長、国会議員の方々がお祝いの挨拶をしていました。

2015年韓国観光広報大使に任命された人気グループ・超新星が歌を2曲だったかな、披露してくれました。彼らの姿を見ようと日本のファンたちが団体バスでやってきて応援していましたよ。

この日はとても風が強く、外で行われた記念植樹やテープカットといったイベントはさっとやってあっという間に終わっていました。熱心な江原道サポーターズは江原道知事と写真を撮ったり、他のVIPの方たちの写真を撮ったりと忙しそうでした。サポーターズの中でも、今回来ていたサポーターのみなさんの一部はネイバー(韓国の有名なポータルサイトですね)のパワーブロガーとしても活躍中。
そんな彼らと昼ごはんを一緒に食べて、それはそれは緊張しましたよ。「タムチェハンジョンシク」というところでサムパッ(野菜に肉やごはんを包んで食べる定食)を。

鴨ロース、焼き魚、そしていろいろなおかずがついて一人10,000ウォン。パワーブロガーですから写真をとっては、このごはんの炊き方はなってない、おかずがしょっぱすぎる、野菜の新鮮度が落ちるなどと辛口評が続きました。お店の人にも、二杯目のごはんはちゃんとしたの出してくださいと一言。二杯目も同じだったので、また辛口が続きました(笑)

確かにやや塩気は強かったし、ごはんはべちゃっとしていたのでみなさんの指摘どおりではありました。でも、おいしかったなあ〜やっぱ田舎ごはんはいいなと思いましたよ。鴨ロースが柔らかいし、山菜のナムルもたくさん食べてしまいました。
みなさんは江原道だけでなくいろんな地方やイベントのサポーターズも兼ねて活動されていて、いろいろとお話を聞くこともできて楽しかったです。
この日来ていたみなさん、平日にぽーんと動ける方々なので(ワタクシも含めて)普段は一体何をされているのかなかなか興味深いですが、ともあれ韓国のブロガーさんたちとの交流を楽しめたらと思います。
といっても、外国人の韓国語を聞きなれていないのかなんなのか聞き取ってもらいづらくて若干疲れます(聞き取りのハードル高め設定みたいで)がね・・・